商品情報にスキップ
1 3

【指定第②類医薬品】ノバルティスファーマ ラミシールプラスクリーム(10g)

【指定第②類医薬品】ノバルティスファーマ ラミシールプラスクリーム(10g)

通常価格 ¥1,880
セール価格 ¥1,880 通常価格
税率10%(税込 ¥2,068)
運送費チェックアウト時に計算

買上上限点数:3
重量(g):22

詳細を表示する

症状

みずむし、いんきんたむし、ぜにたむし


基本情報

水虫・たむしは白癬菌<水虫菌>というカビ(真菌)が皮ふ表面にある角質層に感染・寄生しておきる皮ふ病です。ラミシールプラスクリームは、殺真菌成分テルビナフィン塩酸塩を配合する水虫・たむし治療薬です。

●有効成分である「テルビナフィン塩酸塩」の優れた殺真菌作用と角質層への浸透力は、1日1回の塗布で薬剤が患部に留まり、かゆみや痛みなどを引き起こす水虫・たむしに持続的に効果を発揮し、症状を治していきます。
●クロタミトンが患部の不快なかゆみを鎮めます。
●グリチルレチン酸が患部の炎症を抑えます。
●l-メントールが爽やかな使用感を与えます。
●尿素が水虫による皮ふのかさかさ、ひび割れを改善します。また、角質を柔らかくし、薬剤の浸透を助けます。
●べとつかない、サラッとした使いごこちのよいクリームです。特にびらん(ジュクジュク)型や角化(かさかさ、ひび割れ)型の患部にお勧めします。


してはいけないこと

(守らないと現在の症状が悪化したり、副作用が起こりやすくなります)

1.次の人は使用しないでください
本剤又は本剤の成分によりアレルギー症状(例えば、発疹・発赤、かゆみ、はれ等)を起こしたことがある人
2.次の部位には使用しないでください
(1)目や目の周囲、粘膜(例えば、口腔、鼻腔、膣等)、陰のう、外陰部等
(2)湿疹
(3)湿潤、ただれ、亀裂や外傷のひどい患部


相談すること

1.次の人は使用前に医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください
(1)医師の治療を受けている人
(2)妊婦又は妊娠している可能性のある人
(3)乳幼児
(4)薬などによりアレルギー症状を起こしたことがある人
(5)患部が顔面又は広範囲の人
(6)患部が化膿している人
(7)「湿疹」か「みずむし、いんきんたむし、ぜにたむし」かがはっきりしない人
(陰のうにかゆみ・ただれ等の症状がある場合は、湿疹等他の原因による場合が多い。)
2.使用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので、直ちに使用を中止し、この説明文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください
関係部位・・・症状
皮ふ・・・かぶれ、刺激感、熱感、鱗屑・落屑(フケ、アカのような皮ふのはがれ)、ただれ、乾燥・つっぱり感、皮ふの亀裂、いたみ、色素沈着、発疹・発赤*、かゆみ*、はれ*、じんましん*
*:全身に発現することがあります。
3.2週間位使用しても症状が良くならない場合や、本剤の使用により症状が悪化した場合は使用を中止し、この説明文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください


用法・容量

1日1回、適量を患部に塗布してください。

1.定められた用法を厳守してください。
2.患部やその周囲が汚れたまま使用しないでください。
3.本剤のついた手で、目や粘膜にふれないでください。
4.目に入らないように注意してください。万一、目に入った場合には、すぐに水又はぬるま湯で洗い、直ちに眼科医の診療を受けてください。
5.小児に使用させる場合には、保護者の指導監督のもとに使用させてください。
6.外用にのみ使用してください。


成分・分量

100g中
成分・・・分量・・・作用
テルビナフィン塩酸塩・・・1g・・・みずむし・たむしの原因である白癬菌にすぐれた殺真菌作用を示します。
クロタミトン・・・5g・・・患部のかゆみを鎮めます。
グリチルレチン酸・・・0.5g・・・患部の炎症を抑えます。
l-メントール・・・2g・・・患部のかゆみを鎮め、爽やかな使用感が残ります。
尿素・・・5g・・・水虫による皮ふのかさかさ、ひび割れを改善します。また、角質を柔らかくし、薬剤の浸透を助けます。

添加物:N-メチル-2-ピロリドン、オクチルドデカノール、グリセリン、カルボキシビニルポリマー、ステアリン酸グリセリン、ステアリン酸ポリオキシル、ジイソプロパノールアミン、pH調節剤


保管方法

1.直射日光の当たらない涼しい所に密栓して保管してください。
2.小児の手の届かない所に保管してください。
3.他の容器に入れ替えないでください(誤用の原因になったり、品質が変わることがあります。)。
4.使用期限をすぎた製品は使用しないでください。また、開封後は使用期限内であってもなるべく速やかに使用してください。


その他

<チューブの穴の開け方>
キャップを逆さにして、突起部をチューブの先に強く押し当てて開けてください。

水虫治療のアドバイス
水虫・たむしの原因である白癬菌<水虫菌>は、症状があらわれている範囲より広く寄生していることが多いので、薬剤を広めに塗布することをお勧めします。また、以下のことに留意して使用してください。
1.根気よく継続治療する
●かゆみなどの症状がなくなった後も、約1ヵ月間は、根気よく治療を続けてください。
2.患部を清潔にする
●白癬菌の増殖を抑え、二次感染を防ぐため、患部をよく洗い清潔に保ってください。
●薬剤を塗布した後、患部にふれた手や指もしっかり洗ってください。
3.患部の乾燥に心がける
●白癬菌はじめじめした環境を好みます。入浴あとや、スポーツなどで汗をかいたあとはしっかり患部を乾燥させてください。
●通気性の悪い靴・靴下はなるべく避け、患部を乾燥させるよう心がけてください。
4.履き物なども清潔に
●靴、靴下、スリッパ、浴室のマットなども清潔に保ち、感染に注意してください。
●靴のむれは水虫の温床になります。数足を毎日順番にはきかえるよう心がけてください。

おすすめ保健食品

1 12